![]() |
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田1-9-24 102号 TEL:092-582-1550 FAX:092-582-1651 MAIL: info@e-daichi.org |
このホームページでは地球環境保護をテーマに地球を救う地球にやさしいバイオテクノロジーから生まれた商品群を紹介しております。 地球環境保護の観点から無公害の薬剤、無公害の施工方法等お困りのことがございましたら遠慮なくご相談ください。バイオテックトレードは、お客様と一緒に、ベストのソリューションを追求して参ります。 | ||
「”安全”で”おいしい”野菜の生産・流通に関する総合サイト」を開設いたしました。 | ||
第2回よみうり「大人の食育」リレー講座が9月5日、福岡市中央区の読売新聞西部本社よみうりプラザで開かれました。
東京で「日本料理 一凛」を営む橋本幹造さんの特別講話に続き、「いのち育む 水の恵み、大地の力、食の喜び」をテーマにパネルディスカッションが行われ、店主 橋本 幹造さん、宮崎県延岡市の山間で「豊潤乃郷プロジェクト」を手がける美研(福岡市)取締役本部長の秋浩一さんと、私、安武昭の3人が、 読売新聞西部本社編集委員田口 淳一さんをコーディネーターに集まってくださった約120人の皆さんの前でそれぞれの現場からの思いを語らせていただきました。
|
||
![]() |
||
【大地の子】には、河川の浄化・油分分解・工場廃液浄化など20数年に及び実績のある、520種類の好気性微生物が、効率よくバーク資材やその他の資材に繁殖培養されているのに加え、天然鉱物(石墨片石・緑色片石)等のミネラル微量要素がブレンドされております。この事により以下のように様々な分野で地球に優しい能力を発揮いたします。
【農業分野での活用】 戦後、長年にわたり高度化成や農薬等によって従来土壌に住んでいた天然の土壌菌が死滅や減少しています。そのため、土壌の自然活性化が阻害され腐敗して、その結果作付物の収穫が減少し連作が難しくなっています。 そこで「大地の子」を土壌に入れて頂くと「大地の子」の好気性微生物群が従来住んでいる微生物と一緒になって土壌を活性化させ、生き生きとした野菜や果樹が育ちます。微生物の増殖富化は、必然的に根圏を清浄化して、根の障害を軽減化すると同時に、無機物や有機物の分解を進め、それらの成分の吸収を旺盛にし、根の生育を促進します。 微生物の増殖は、菌体の分泌物などの良質の動物性の窒素や、ホルモン類を芝草の根に供給しますので、土壌微生物の豊富な芝地は植生の生育が好転いたします。 有害菌に対する免疫力(静菌作用)の増進による耐病性の向上は、減量した農薬・化学肥料での栽培管理のもたらす労力と、時間の省力化に大きく貢献いたします。 【製品の特徴】 【畜産分野での活用】 【鶏糞処理の実際】 畜産.飼育農家の問題点を解決し、農作物栽培に還元! 豚舎、鶏舎、牛舎等に利用していただくと、アンモニア等の畜糞の臭いが消え、周囲の方々との臭いに関する問題が解決できます。また、堆肥の量が圧倒的に少なくなり、生産された堆肥は、有機堆肥として作物の生育に画期的な有効な効果をもたらします。(ECが下がり収穫の安定効果をもたらします) |